つらい生理痛に効くツボをご紹介!生理痛と上手に付き合う
2022年01月21日
生理痛は多くの女性の毎月の悩みですが、強度も症状もそれぞれです。
生理痛に悩んでいながらも、どう対処すればいいのかわからず、困っている人も多いのではないでしょうか。できれば、生理の時の痛みや不快感は最小限にしたいですね。
そこで、この記事では、生理痛の原因と、生理痛に効くツボを紹介していきます。
目次
- 生理痛の原因
- 月経時に起こりやすい症状
- 症状がひどいとき
- 少しでも症状を楽にしたい
- 生理痛に効くツボ!
・お腹のツボ
・背中のツボ
・骨盤のツボ
・手のツボ
・足のツボ - 食べ物はどうしたらいい?
- まとめ
生理痛は、子宮の内膜が剥れ落ちる時に分泌されるプロスタグランジンの過剰分泌が原因とと言われています。プロスタグランジンが過剰分泌で、子宮の中に滞ってしまうと、子宮周りの血管が過剰に収縮し、腹痛を起こします。そして、血流が悪くなるため、骨盤周りを中心に腹痛・腰痛が起きます。
生理痛は、身体が冷えることで血液の循環が悪くなり、痛みが強くなる傾向があります。胃腸の動きが悪くなる人もいます。
腹痛・腰痛・頭痛・貧血によるめまいなど身体的な症状や、
ホルモンバランスの変化でイライラ、気分が落ち込むなどメンタル面での症状。
女性ホルモンのエストロゲンの作用で生理の始まる前後に片頭痛を起こすこともあります。
生理痛が非常に重く、日常生活に支障が出るほど生理痛の症状がひどい状態を「月経困難症」と呼びます。
プロスタグランジンの過剰分泌や子宮口がせまいために、生理痛が重くなっている場合もありますが、子宮内膜症や子宮筋腫など子宮内の病気が原因になっている可能性もあります。
子宮内膜症は整理のたびに進行するため、生理痛が毎回ひどくなっているといった場合は早めに婦人科を受診しましょう。
まず「冷え」を解消しましょう。体を温めたり、軽い運動をすると体の血流がよくなり、腹痛・腰痛の緩和が期待できます。また、ストレス管理や食事も大切です。
ツボを押す、お灸、カイロや温灸で温めるなど、血流を良くして生理痛を和らげましょう。
お灸と温灸の違いは?
お灸の目的は体に熱刺激を加え、細胞の活性化を図る目的で使用し、温灸は柔らかく深部まで熱を届かせ温めることを目的としています。
カイロや温灸で温めるのが安全でおすすめです。
4本指で優しく押す、円を描くようにさするなどにして、強く押しすぎないようにしてください。押す場合は1センチほどにしましょう。
【お腹のツボ】
任脈(にんみゃく)と呼ばれる血をコントロールする体の真中を通る経絡の重要なツボが中心です。
①気海(きかい)
全身の気(エネルギー)が巡って最後に流れ注ぐ海という意味のツボ。
場所:おへそから下に2㎝。
気海の近くには、「関元(かんげん)」や「中極(ちゅうきょく)」、「帰来(きらい)」などのツボがあります。
関元はおへそから指4本分下(5cm)にあり、関元からさらに指1本分下の部分が中極です。中極から左右に3本分離れたところに位置するのが帰来です。
生理不順や生理痛の緩和が期待できるとされているので、ツボ押しだけでなく、カイロをあてておへその下を温めるのも効果的です。
②関元(かんげん)
下腹部に血液を送る効果がある。体を温めたいときに。
場::おへその指4本分下。
③中極(ちゅうきょく) 「腎」機能の活性化。血行の循環を促します。
場所:おへそから指5本分下、または、恥骨上端から指1本分上。
④帰来(きらい)
足の陽明胃経のツボで、生理予定日の一週間ぐらい前から、気海のツボを押すと生理痛をやわらげる効果が期待されます。
場所:おへそから指の横幅4本分下、更にそこから、指の横幅3本分(4cm)
【背中のツボ】
温灸やカイロで温める方法がおすすめです。
①腎兪(じんゆ)
生理痛・腰痛の緩和・めまいにも。
場所:背中のあばら骨の一番下のおへその高さあたり、背骨から左右指2本分
②命門(めいもん)
生命の根源・生命の根本を指し、補腎の効果で腰痛や生理痛が楽になります。
場所:へそのちょうど後ろ側の位置。腰の上。
【骨盤のツボ】
温灸やカイロで温める方法がおすすめです。
次りょう(じりょう)
骨盤や臓器の血流に関係しているツボ。生殖器疾患や冷え性、腰痛の改善場所:腰椎の下の仙骨(せんこつ)中央から3cmくらい外側。
【手のツボ】
合谷(ごうこく)
血行を良くする。生理痛がつらいと思ったときにいつでも押すことができます。
場所:手の甲の親指と人差し指の骨の間。骨が交わってできた三角形の中。
【足のツボ】
①血海(けっかい)
血が戻り、集まる事から名づけられています。水分代謝を促進し、血の巡りを整えるツボです。特に下半身の冷えに効果的です。
場所:両足の太ももの内側で膝から約3cm。
②足三里(あしさんり)
足の疲れや足の冷えに。胃腸虚弱や、便秘や疲労にも効果的です。
場所:膝の外側、お皿の下から指4本分下。向こうずねの外側。
③三陰交(さんいんこう)
女性の健康維持・増進に欠かせない。冷えや婦人病に効果的。
場所:内くるぶしから上に5㎝。
生理が始まると体温は生理前よりも下がり、プロスタグランジンの働きで血管が収縮するので、いつも以上に血行が悪く身体は冷えやすい状態になります。
アイスクリームや冷たい飲み物、カフェイン入りの飲み物や、身体を冷やすものは避け、基本的に身体が温まる食べ物を摂るようにします。生理痛がつらいときは、刺激の強いものをさけ、消化の良いものにしましょう。小分けに食べるのもよいです。
血を元気にして血流を確保するため、普段の食事からたんぱく質・鉄分をしっかり取りましょう。
また、甘いものを6食べると、血糖値スパイクの原因(リンク)になり、血糖値が下がるときに一緒に体温も下げてしまいます。生理中はイライラして甘いものが食べたくなる人もいますが、食べ過ぎは症状を悪化させてしまいます。どうしても食べたいときには、甘みには、白砂糖ではなくミネラルの多い黒蜜や黒砂糖、メープルシロップなど血行促進の働きがあるものを選びましょう。
いかがだったでしょうか。
生理痛の原因や症状、生理痛に効果的なツボ、日常で取り入れられる対処法などを紹介しました。
ツボ押しは、仕事の休憩時間など、自分でいつでも簡単にできますし、カイロをツボに貼るのもすぐに始められます。
生理の不調、痛み対策として日常生活にツボ押しや温灸を取り入れてみてはいかがでしょうか。
すずらん健康館では、体質や食事、生活習慣などお聞きし、症状に合った対策を提案しています。そして、「体質だから」とあきらめずに対処できることが沢山あります。
すずらん健康館では、冷え取り商品の靴下や、ツボを温める「温灸器」も取り扱っています。
冷え性や、なかなか改善しない困った症状でお悩みがある方はぜひご相談ください。
このブログは武蔵境にあります、すずらん健康館の市倉由理子が書きました。
(中医国際薬膳師・健康運動指導士)
他にもこんな記事がありますので、ぜひチェックしてみてください!
・疲れがとれない、生理がつらい、不眠、冷え、不妊・・ などのお悩みに共通する原因とは!?
・【薬膳のちえ★18 ~生理中や生理後の頭痛対策食①「簡単なつめご飯」!】
・生理の前後で片頭痛がひどく、頭痛薬も効きません。治りますか?
すずらん健康館はJR中央線、武蔵境駅北口徒歩5分にあります漢方・健康食品を中心に取り扱っております漢方相談店です。
日々、お悩みの身体の症状、心の悩みなどありましたら、是非店頭にお越しください。
薬剤師・登録販売者・中医国際薬膳師などの資格を持ったものが健康相談をお受けしています。
お店の詳しいことは、こちらをご覧ください。