一覧に戻る

【薬膳のちえ★14】生姜は風邪に良いの?これであなたも「生姜使いのスペシャリスト」!

 

風邪を引くと「生姜(しょうが)を食べて温まりなさい!」とよく言われますよね。

 

これって本当?

 

実は・・・半分は正解!半分は不正解!

どんな風邪の時でも「生姜(しょうが)でOK」ではありません。
これを読めば、あなたも「生姜使いのスペシャリスト」♪

生姜(しょうが) @武蔵境 すずらん健康館

 

 

 

生姜(しょうが)の効能とは?

生姜(しょうが)は、漢方薬にも調合される立派な「生薬(しょうやく)」。西洋でもジンジャーという名前のハーブで親しまれています。

 

薬膳の世界で、生姜(しょうが)は、

 

辛味(しんみ)という特性を持っていて・・・

・毛穴を開いて汗をかかせ、発散させる

・気の巡りを良くする

・血の巡りを良くする

 

具体的なの効能は・・・

・お腹を温める  ・寒さを散らす  ・咳を止める  ・嘔吐を止める

・消化機能を整える  ・解毒  ・身体の水はけを良くする   など

 

 

こんな風邪には生姜(しょうが)の出番

どんな風邪の症状の時に生姜(しょうが)を食べると効果的なのでしょう?
ずばり!風邪の引き始め!

 

 

・ゾクゾクっと寒気がする
・熱はあまり高くなく、寒気が強い

・汗が出ない  など

 

風邪の引き始めは、風邪の元になっている「寒さ」や「冷たい風」が、まだ身体の表面(体表)でとどまっていて、中に入り込んでいない状態です。

ゾクゾクする風邪の引き始め  @武蔵境 すずらん健康館

 

風邪の引き始めこそ、生姜(しょうが)の「毛穴を開いて汗をかかせ、発散させる」というパワーを存分に発揮できます!

温かい食事やお茶で、積極的に生姜(しょうが)を取り入れて、風邪が体表にいるうちに、汗をかいて吹き飛ばしてしまいましょう!

もちろん、風邪の予防にも◎。

 

 

こんな風邪には生姜(しょうが)はアウト!

生姜(しょうが)を食べない方が良いのは、同じ風邪でも、こんな時。

 

・高熱

・インフルエンザ

・汗が良く出る  など

 

風邪が身体の内部にまで入ってきてしまうと、生姜(しょうが)の発散性は役に立ちません。

高熱に生姜(しょうが)は✖  @武蔵境 すずらん健康館

 

注意!

そればかりでなく、高熱や汗で身体の水分が失われているので、生姜(しょうが)でより汗をかかせてしまっては✖。
また、高熱の時は、熱を下げようとして、わきの下などに冷たいものをはさんだりします。そんな時に身体を温める生姜(しょうが)は、反対の作用になってしまいます。

 

 

生姜(しょうが)も二刀流でMVP級

東洋医学や漢方の中で生姜は、2つ登場します。

  • 生姜(ショウキョウ):生のものを干したもの、身体の外側を発散させる
  • 乾姜(カンキョウ):蒸して干したもの、身体の内側(胃腸)を温める

と、役割が変わってきます。

お腹が冷える風邪や、冷えによる下痢には、乾姜の方が◎
風邪だけではなく、冷え性の方や、夜の頻尿にお悩みの方にも、身体の内側から温める乾姜をおすすめします。

 

 

< 乾姜の作り方 >
蒸すのが面倒な方(私も・・・笑)は、生姜(しょうが)を薄くスライスして、電子レンジでチンとしてから干してみてください。
冬は室内でも十分に乾きますよ。
乾燥させると、小さくなります。
カラカラに乾いたら、冷凍庫で保存して、お茶やお料理にぜひ!

手作り乾姜(皮付きです) @武蔵境 すずらん健康館

 

手作り乾姜を、お店で販売している「無双番茶」と合わせて薬膳茶に!
カップにそのまま手作り乾姜も入れて、お茶を注いでもOKです。

手作り乾姜+無双番茶の薬膳茶 @武蔵境 すずらん健康館

 

お腹の中から、じんわり温まりますし、時間が経つにつれて生姜の味わいが増して、とってもイイ感じ(^^)

 

 

まとめ

いかがでしたか?

生姜(しょうが)は、いろいろなお料理に大活躍ですし、毎日のように取り入れている方も多いと思います。

 

生姜(しょうが)をもっと知ることで、今日からあなたも「生姜(しょうが)使いのスペシャリスト」!

 

注意!
ただし、更年期障害でホットフラッシュやのぼせが気になる方、炎症性の出血がある方は、控え目になさってください。

 

✿このブログは・・・武蔵境にある「すずらん健康館」の つぼうちちえこ が書きました。

(薬膳研究家・健康気象アドバイザー・KOREANティーセラピスト)

 ✿身体の改善は食事から。薬膳的なお食事やお料理・お茶のご相談も、お受けします。

 

すずらん健康館でお待ちしています

 

すずらん健康館は、JR中央線 武蔵境駅 北口徒歩5分。漢方・健康食品を中心に取り扱っている漢方相談店です。

 

身体のお悩み、心のお悩みなど、気になることがありましたら、ぜひお越しください。

東洋医学と西洋医学の両面で、生活の仕方から食事や運動まで、総合的に詳しくお話しを伺います。
薬剤師・登録販売者・中医国際薬膳師・健康気象アドバイザー・KOREANティーセラピストなどの資格を持ったスタッフが、健康相談をお受けしています。

 

お店の詳しいことは、こちらをご覧ください。

 

お店へのアクセスはGoogle検索で!

 

一覧に戻る