一覧に戻る

【薬膳のちえ★5~皮が大事!ミカン~】

季節外れの暖かい日もありましたが、本格的な冬が一歩一歩近づいていますね。
ミカン🍊の季節です!

ミカンの皮、捨ててしまっていませんか???
捨てている? OH!NO!なんともったいない💦
ミカンの皮を干したものは「陳皮(ちんぴ)」と言って、漢方薬の中にも入っています。

「陳皮」の効能は…

・身体を温める
・身体のめぐりを良くする
・身体の除湿(花粉症対策にも)

・消化機能を整える などなど。
知れば知るほど捨てられませんね!

 


お家でも簡単に作れますよ!

①買ってきたミカンを、食べる前に良く洗う。(荒塩を使うと◎)
②食べた後の皮を、細かくハサミで切る。
③電子レンジ500~600Wで40秒~1分チン。(韓国の先生から教わった方法です)
④クッキングペーパーなどに広げて、カラカラになるまで、よーく乾燥させれば、出来上がり!(真冬は部屋の隅に置いておくだけでもOK)

このまま、お鍋やソバ・うどん・味噌汁・漬物に。お茶の材料にしています!
もちろん、もっと細かくしても◎

ミカンの季節にたくさん作ったら、冷凍庫で保存できますよ~

すずらん健康館にも、身体を温めたり、めぐりを良くする商品が、いろいろあります!
ぜひ、お店にも、お気軽にお立ち寄りください

(すずらん健康館 坪内ちえこ)

 

一覧に戻る