一覧に戻る

【薬膳のちえ★14】生姜は風邪に良いの?これであなたも「生姜使いのスペシャリスト」!

 

風邪を引くと「生姜を食べて温まりなさい!」とよく言われますよね。

 

これって本当?

 

実は、半分は正解!半分は不正解!

どんな風邪の時でも「生姜でOK」ではありません。
これを読めば、あなたも「生姜使いのスペシャリスト」!

生姜(しょうが) @武蔵境 すずらん健康館

 

 

 

生姜(しょうが)の効能とは?

生姜は、漢方薬にも調合される立派な「生薬(しょうやく)」。西洋でもジンジャーという名前のハーブで親しまれています。

 

薬膳の世界で、生姜(しょうが)は、

 

≪辛味(しんみ)という特性がある≫

・毛穴を開いて汗をかかせ、発散させる

・気の巡りを良くする

・血の巡りを良くする

 

≪具体的なの効能≫

・お腹を温める  ・寒さを散らす  ・咳を止める  ・嘔吐を止める

・消化機能を整える  ・解毒  ・身体の水はけを良くする   など

 

 

こんな風邪には生姜(しょうが)の出番

どんな風邪の症状の時に生姜を食べると効果的なのでしょう?
ずばり!風邪の引き始め!

 

 

・ゾクゾクっと寒気がする
・熱はあまり高くなく、寒気が強い

・汗が出ない  など

 

風邪の引き始めは、風邪の元になっている「寒さ」や「冷たい風」が、まだ身体の表面(体表)でとどまっていて、中に入り込んでいない状態です。

ゾクゾクする風邪の引き始め  @武蔵境 すずらん健康館

 

風邪の引き始めこそ、生姜の「毛穴を開いて汗をかかせ、発散させる」というパワーを存分に発揮できます!

温かい食事やお茶で、積極的に生姜を取り入れて、風邪が体表にいるうちに、汗をかいて吹き飛ばしてしまいましょう!

もちろん、風邪の予防にも◎。

 

 

こんな風邪には生姜(しょうが)はアウト!

生姜を食べない方が良いのは、同じ風邪でも、こんな時。

 

・高熱

・インフルエンザ

・汗が良く出る  など

 

風邪が身体の内部にまで入ってきてしまうと、生姜発散性は役に立ちません。

高熱に生姜(しょうが)は✖  @武蔵境 すずらん健康館

 

そればかりでなく、高熱や汗で身体の水分が失われているので、生姜でより汗をかかせてしまってはよくありません。
また、高熱の時は、熱を下げようとして、わきの下などに冷たいものをはさんだりします。そんな時に身体を温める生姜は、反対の作用になってしまいます。

 

 

生姜(しょうが)も二刀流でMVP級

東洋医学や漢方の中で生姜は、2つ登場します。

  • 生姜(ショウキョウ):生のものを干したもの、身体の外側を発散させる
  • 乾姜(カンキョウ):蒸して干したもの、身体の内側(胃腸)を温める

と、役割が変わってきます。

お腹が冷える風邪や、冷えによる下痢には、乾姜の方が◎
風邪だけではなく、冷え性の方や、夜の頻尿にお悩みの方にも、身体の内側から温める乾姜をおすすめします。

 

 

< 乾姜の作り方 >
蒸すのが面倒な方(私も・・・笑)は、生姜を薄くスライスして、電子レンジでチンとしてから干してみてください。
冬は室内でも十分に乾きますよ。
乾燥させると、小さくなります。
カラカラに乾いたら、冷凍庫で保存して、お茶やお料理にぜひ!

手作り乾姜(皮付きです) @武蔵境 すずらん健康館

 

手作り乾姜を、お店で販売している「無双番茶」と合わせて薬膳茶に!
カップにそのまま手作り乾姜も入れて、お茶を注いでもOKです。

手作り乾姜+無双番茶の薬膳茶 @武蔵境 すずらん健康館

 

お腹の中から、じんわり温まりますし、時間が経つにつれて生姜の味わいが増して、とってもイイ感じ(^^)

 

 

まとめ

いかがでしたか?

生姜は、いろいろなお料理に大活躍ですし、毎日のように取り入れている方も多いと思います。

 

生姜をもっと知ることで、今日からあなたも「生姜使いのスペシャリスト」!

 

注意!
ただし、更年期障害でホットフラッシュやのぼせが気になる方、炎症性の出血がある方は、控え目になさってください。

 

このブログは・・・武蔵境にある「すずらん健康館」の つぼうちちえこ が書きました。

(国際中医師・登録販売者・薬膳研究家・健康気象アドバイザー・KOREANティーセラピスト)

 

 

他にもこんな記事がありますので、ぜひチェックしてみてください!

 

すずらん健康館でお待ちしています

 

すずらん健康館は、JR中央線 武蔵境駅 北口徒歩5分。漢方・健康食品を中心に取り扱っている漢方相談店です。

 

身体のお悩み、心のお悩みなど、気になることがありましたら、ぜひお越しください。

東洋医学と西洋医学の両面で、生活の仕方から食事や運動まで、総合的に詳しくお話しを伺います。
薬剤師・登録販売者・国際中医師などの資格を持ったスタッフが、健康相談をお受けしています。

 

お店の詳しいことは、こちらをご覧ください。

 

お店へのアクセスはGoogle検索で!

相談お申し込みフォーム

    ◆基本情報

    お名前

    ふりがな

    年齢

    性別

    身長

    cm

    体重

    kg

    住所

    メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    電話番号


    ※もっとも連絡のつきやすい番号をご記入ください。
    ※携帯やPHSのお電話番号でも構いません。

    FAX番号

     

    ◆問診票

    お手数ですが、以下の項目のあてはまるものにチェック、または入力をしてください。
    答えられる範囲で構いません。

    今回ご相談なさりたい病気や症状

    今まで何か大きな病気を
    なさったことがありますか?


    もしある場合は、その病名と時期を教えて下さい。

    今あるつらい症状は
    いつ頃からですか?

    ヶ月前から

    何か薬をお飲み(お使い)ですか?


    もしもお飲み(お使い)の場合は、薬の名前、もしくは記号や番号、そして飲み方を教えて下さい。

    具体的なご相談内容

    舌の写真


    ※できれば、舌の苔を取ったりせず1時間以上何も食べたり飲んだりしていない状態で大きく出した舌の写真をメールに添付してお送り下さい。
    漢方で舌診は大事な診断方法の一つで体の中の状態を判断するのにとても参考になります。

    一覧に戻る