予防/セルフケア<肩の痛み②>
2021年02月09日
立春になり、公園に立ち寄ると
木々のつぼみが春に咲く準備しているのを見かけるようになりましたね。
さて4回目の「予防/ケア」は前回に続き肩の痛みです。
在宅勤務も増え、ノートパソコンをリュックに入れて移動することが増えて
肩こりがひどくなったという話を聞きました。
今回も、肩が痛くて腕が上がらなくても無理なくできるケアのご紹介。
春に心と体がのびのびと出来るように、冬のコリを開放する準備をしましょう。
『 鎖骨をさすって首や背中からケアする 』
背中上部の筋肉(僧帽筋)の付着部が、鎖骨上、外側にあります。
①鎖骨に上から指先をあてて左右にこすります。
強く押さず、丁寧に。
首コリも同時に解放♪
日々のこんなことで?というくらい簡単なケアで肩の痛みが軽減します。
ぜひ、今痛みがない方もチェックしてみてください。
肩周りの痛みには血流も大切。
漢方や温灸もご紹介しています♪
ご相談ください^^
(健康運動指導士 市倉ゆりこ)