すずらん健康館の考え方
間質性肺炎とは・・・
肺の間質(肺胞の壁や肺胞と肺胞のスキマにある構造物、そこを走る血管の壁など)に炎症が起こり、肺胞から血管への酸素の移動に障害が起きる病気です。
炎症が進むと、肺胞が線維化したり、肺胞がつぶれる場合があります。
すずらん健康館では
・間質に起こっている炎症を、身体に負担なく抑える
・弱くなっている粘膜を強くする
・肺の力を強める
という方法をおすすめしています。
間質性肺炎でお悩みの方、ご相談下さい
間質性肺炎は炎症をおさえて、肺が線維化(硬くなっていく)のを抑える必要があります。
すずらん健康館では、上記のように、
・間質に起こっている炎症を、身体に負担なく抑える
・弱くなっている粘膜を強くする
・肺の力を強める
というアプローチを行います。
お勧めしている漢方はとても飲みやすく、簡単にお飲みになれます。
病院の薬とも併用できますし、今まで多くの方が改善なさっています。
「今よりも少しでも良くなりたい」
「もしかして治らないかもしれない」
とお考えの方、是非、一度ご相談ください。
では、間質性肺炎について詳しくみてみましょう。
間質性肺炎とは
肺は、肺胞という場所で、酸素と二酸化炭素を交換する、身体の中で重要な働きをしている臓器です。
間質性肺炎とは、肺胞の壁や肺胞と肺胞のスキマを走る血管の壁などに炎症が起こってしまい、酸素を血液中に取り込むのが難しくなってしまう病気です。
主な症状
・歩行や、その他日常生活の中で身体を動かしている時(労作時)に感じる息切れ
・痰(たん)を伴わない咳
その他、全体的に元気がなかったり、睡眠障害がでる場合もあります。
原因
間質性肺炎の原因は
・じん肺(粉じん・アスベストなど)
・薬剤性、(抗がん剤・抗菌薬など)
・膠原(こうげん)病(関節リウマチなど)
・アレルギー
・ウイルス性
などさまざまありますが、原因不明のものも多いです。
原因不明の間質性肺炎を《特発性間質性肺炎》と言います。
特発性間質性肺炎は、間質性肺炎のなかでも肺の線維化が進みやすいです。
西洋医学の治療法
間質性肺炎では、ステロイド薬が効果的な場合もあります。
どのタイプの間質性肺炎であるかによって、治療法も変わりますので診断は必要です。
原因がわからない【特発性肺繊維症】は今のところ、特効薬はないと言われています。
※最新の治療「抗線維化薬」
肺が硬くなることを防ぐ「抗線維化薬」が開発さています。
2008年にピルフェニドン、2015年にはニンテダニブという薬が認可されました。
肺活量が落ちていくのを抑えたり、生存期間が延長するという報告があります。
しかし、肺をもとに戻す作用はありませんので、病状が進行する前に、治療を開始することが重要です。
「抗線維化薬」は大変高価な薬です。
副作用もありますので、使用については医師とじっくり相談する必要があります。
相談お申し込みフォーム